どうも、八幡です。
この記事では、ふるさと納税サイト「さとふる」でのふるさと納税のやり方をご紹介します。
「さとふる」への会員登録から税額控除申請までの流れを分かり易く解説!
ふるさと納税初心者の方は是非ご一読ください。
税金関係の話は以下の記事で詳しく説明しています。
関連記事:【さとふる】ふるさと納税はココで!限度額が直ぐ知れ、ワンストップ申請も簡単!
是非こちらの記事も合わせてお読みください。
Contents
①まずは「さとふる」の会員登録を
「さとふる」で、ふるさと納税を行うためには、まず、会員登録(無料)を行う必要があります。
会員登録を行う手順は以下の通りです。
「
↓
メールアドレスを入力したら[個人情報取扱い規約等の利用規約に同意してメールアドレス確認メールを送信]をクリック。
↓
「さとふる」からこのようなメールが届きます。
URLをクリックして会員登録に進みます。
↓
メールに記載されているURLから「さとふる」に移動したら[会員情報の入力]をクリック。
↓
パスワード/電話番号を入力したら[入力内容の確認へ進む]をクリック。
※「ふるさとID」の[メールアドレス以外をさとふるIDとして設定する]にチェックを入れた場合、任意のさとふるIDを設定する事が出来ます。チェックを入れなければメールアドレスがさとふるIDに設定されます。
↓
[会員登録する]をクリック。
↓
会員登録の完了です!
会員登録が完了したら、このようなメールが「さとふる」から届きます。
会員登録後は、「さとふる」のヘッダーメニューにある[ログイン]から簡単にログインする事が出来ます。
ログインの際はメールアドレス(もしくは任意に設定したさとふるID)とパスワードを入力。
②会員登録したら「控除額シュミレーション」をしよう
会員登録したら「控除額シュミレーション」をして自分の控除上限額を知りましょう。
控除上限額を超えてしまったら、ふるさと納税をしても税金の還付または控除を受ける事が出来ません。
それだと、ふるさと納税を行う意味(メリット)が無くなります。
控除上限額?という方はこちらの記事の「ふるさと納税とは? 実質負担額2000円。後は還付/控除される!」と「自分の控除上限額って、どう知るの?「さとふる」の場合……」をご一読ください。
「控除額シュミレーション」を利用する場合は、
③ふるさと納税する自治体を探す
自分の控除上限額が分かったら、ふるさと納税する自治体を探しましょう。
あなたもご存知かと思いますが、ふるさと納税を行うと税金の還付または控除を受けられる他に納付先自治体からお礼品(特産品)がもらえるのですが……
「
どの自治体のお礼品を見ても魅力的なものばかりです。良く吟味してからふるさと納税する自治体を選びましょう。
④ふるさと納税する
ふるさと納税したい自治体が決まったら……いよいよ、ふるさと納税です。
ふるさと納税する手順は以下の通りです。
ふるさと納税したい自治体のお礼品をクリック。
↓
お礼品ページの[カートに入れる]をクリック。
↓
[この地域の寄付手続きへ進む]をクリック。
↓
「個人情報取扱い規約等の利用規約に同意する」にチェックを入れたら[寄付情報の入力へ進む]をクリック。
↓
「寄付者情報の入力(お名前/郵便番号/住所/電話番号)」・「配送設定」・「お支払方法選択(クレジットカード決済/ソフトバンクまとめて支払い/au簡単決済/コンビニ支払い/金融機関 Pay-easy決済のいずれか)」済ませたら、入力情報の確認へ進むをクリック。
※「お支払方法選択」でクレジットカード決済を選択した場合、「決済情報入力」でカード番号を入力する必要があります。
カード番号を入力する際は[その他のクレジットカード]にチェックを入れてください。
↓
[上記注意事項に同意の上、送信する]をクリック。
↓
これで、ふるさと納税の完了です!
寄付金の使い道を指定したい方は[寄付金の使い道を指定する]をクリックしましょう。
※寄付金の使い道はこの画面からのみ行えます。画面を閉じてしまうと、それ以降、寄付金の使い道を指定する事が出来ません。
要注意です。
また、ふるさと納税が完了したら「さとふる」からこのようなメールが届きます。
ちなみにマイページから寄付履歴やお礼品の配送状況を確認出来ます。
⑤税額控除申請する
確定申告する場合
ふるさと納税を行うと納付先自治体からお礼品に加えて「寄附金受領証明書」が届きます。
※お礼品と「寄附金受領証明書」は別々に届きます。
それを確定申告の際に提出してください。
そうすれば、その年の所得税の還付と翌年度の住民税の減額(控除)が受けられます。
ワンストップ特例制度を利用する場合
ワンストップ特例制度?という方はこちらの記事の「ワンストップ特例制度とは? 利用条件はサラリーマンである事!?」をご一読ください。
ワンストップ特例制度を利用する場合は、ふるさと納税後マイページの「さとふるでの寄付受付履歴」にある納付先自治体の「特例申請」の[PDF]をクリックして「申告特例申請書」をダウンロードします。
そうしたら……それをコピーして、必要事項を入力して、マイナンバーカードの写し(両面)と共に期日内(2016年なら2017年1月10日まで)に納付先自治体に郵送します。
そうすれば翌年度の住民税の減額を受けられます。
ワンストップ特例制度を利用する場合はこちらのページを参照する事をおすすめします。
以上、ふるさと納税サイト「さとふる」でのふるさと納税のやり方でした!
それでは失礼します。
⇒ふるさと納税するなら、「